この記事では熊本県のお店におじゃまし、店長さんがどういった想い・こだわりを持ってお店を営んでいらっしゃるのかを実際にインタビューし、文字に起こしています。
お店のことや雰囲気がすこしでも読者の皆様にお伝えする場にできれば光栄です。[/aside]
今回お届けしますのは山鹿市の八千代座付近にお店をかまえる【ピッツェリア ダ ツルバラ】さんです。
2004年創業以来、本場イタリアの味を日本人向けにアレンジを重ね提供。日々研究されています。
ピザの種類が豊富で、ランチセットはすごくリーズナブル。
チェーン店ではLサイズほどの大きさのピザが1,200円〜から食べることができます。
今回もお店へおじゃまして、マスター 堀 隆一郎さんへお話をお伺いしました。
まずはお店の雰囲気
2004年にオープンし15年間、地元の方のみならず観光客から親しまれ続けている「ツルバラ」さん。
リーズナブルな価格にもかかわらず、素材にこだわったピザを提供されています。
土日はもちろんのこと、平日も客足の絶えることのない人気店です。
落ち着いた雰囲気でくつろぐことができます。
マスター 堀隆一郎さんへインタビューしました。
突然の取材の依頼にも快く了承してくださいました「ピッツェリア ダ ツルバラ」のマスター 堀さん。
お店のコンセプトやこだわりをインタビューさせていただきました。
ここからは会話形式でご覧ください。
日本人に馴染みのある和風の空間でくつろいでお腹いっぱいになってほしいというコンセプトがあります。[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2037-1024×1024.png” name=”筆者” type=”r”]古民家を活かしたイタリアンとのギャップ!ですね。
店内もところどころにマスターの趣味が見えておしゃれです。
出店まではどんなことをされていたんですか?[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_4135.jpg” name=”堀さん” type=”l”]専門学校を卒業して10年くらい東京のイタリアンでシェフをしていました。
その後、いつかは自分のお店を持ちたいということもあり、思い切って渡欧しイタリアで本場の味を勉強したんです。
帰国後、2004年にツルバラをオープンし、現在に至ります。[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2037-1024×1024.png” name=”筆者” type=”r”]まさに本場の味ですね!ツルバラはもはやイタリアですね。[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_4135.jpg” name=”堀さん” type=”l”]ありがとうございます(笑)[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2037-1024×1024.png” name=”筆者” type=”r”]イタリア料理の中でもピザに特化されていますが、なにか理由があるんでしょうか。[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_4135.jpg” name=”堀さん” type=”l”]イタリア料理屋さんとしてオープンしようと当初は考えていました。
でもふと考えたときに「あれ?石窯でピザを出しているお店は少ないぞ?あの味を知らないのはもったいない!」という思い、石窯を使ったピザを中心にお届けしようと思いました。[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2037-1024×1024.png” name=”筆者” type=”r”]先駆けじゃないですか!
たしかに今でもあまり見かけないですよね。[/voice]

噂のピザ窯
実際に「石窯ピザを出したいから勉強させてください」といらっしゃる同業者の方も多いんです。[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2037-1024×1024.png” name=”筆者” type=”r”]え!いいんですか!?[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_4135.jpg” name=”堀さん” type=”l”]いいんですよ(笑)
イタリア料理の美味しさや、地域を活性化に技術を教えることでお役に立てることができれば嬉しいです。[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2037-1024×1024.png” name=”筆者” type=”r”]すばらしい理念ですね。
本日はありがとうございました!
最後におすすめのメニューを教えてください。[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_4135.jpg” name=”堀さん” type=”l”]馬肉をトマトで煮込んだピザ「カヴァッロ」です。長時間煮込んだ熊本の名産”馬肉”を使用しています。
イタリアの味を日本の味を試作を重ねて合体させました。[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2037-1024×1024.png” name=”筆者” type=”r”]「カヴァッロ」をお願いします!
インタビューありがとうございました。[/voice] [voice icon=”https://kumamoto-so-on.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_4135.jpg” name=”堀さん” type=”l”]こちらこそありがとうございます。[/voice]
馬肉のトマト煮を使用したピザ「カヴァッロ」をいただきます
▲馬肉のトマト煮のピザ「カヴァッロ」です。
長時間トマトと煮込んだ馬肉は臭みは一切なく、ほろほろに口の中で溶けます。モッツァレラチーズとの相性は抜群です。
ルッコラの風味と芳ばしいピザ生地はやみつきになること間違いなし!
▲ランチセットの生ハムサラダです。
地元の野菜にこだわった新鮮な一品。焦がし醤油を使用したオリジナルドレッシングは好評でレシピを聞かれることもあるとか。
アクセス
店名:ピッツェリア ダ ツルバラ
住所:熊本県山鹿市山鹿1495
お電話:0968-43-8920
営業時間:11:00 〜 18:00(ラストオーダー 17:00)
定休日:火曜日 水曜日
編集後記
実は僕、ツルバラさんの常連なんですよ。
1,200円からおいしくて巨大なピザを食べることができて頻繁に通っています。
めちゃくちゃでかいコーヒーマシンが導入され、めちゃくちゃおいしいコーヒーが飲めます。感謝です。
コーヒー目当てに喫茶店感覚で来店されるのもおすすめですよ。
ちなみに地元の方が作った雑貨も販売されています。
どれも手作りですごく味があります。ご年配の方がひとつひとつ手作りされている姿を想像するとなんだか感動しちゃうんですよね。
ぜひお立ち寄りの際にはご覧ください!
また次回のお店紹介をお楽しみに!